MILが提供する「MIL」は、独自性や利便性が高く、トータルでサポートが受けられる動画サービスです。ここではMILの特徴について詳しくまとめてみました。
減塩情報を発信する「スマ塩(しお)」プロジェクトを開始した味の素。「スマ塩」レシピの実践を促す施策としてMILを導入しました。独自性、ワンストップサポート、データドリブンの運用力・提案力が導入の決め手となったそうです。
その結果、「レシピページ遷移率」は動画を見た人と見ていない人で約2.1倍に。サブKPIとして設定した項目でも、それぞれ2.1倍以上の効果があり、「レシピ保存率」の数値は3.5倍という効果になりました。
給付金請求の手続き方法を説明する動画制作を検討していたひまわり生命保険。過去に公開した説明動画ではなかなかアクセス数が伸びなかったこともあり、今回はインタラクティブ動画を導入することに。ネット検索でMILを見つけ、利便性の高さに惹かれて導入を決意しました。その結果、マイページ経由の請求率・件数が少しずつ増加。動画を見た人と見ていない人で、請求手続きの完了率が違うという傾向が掴めています。
インタラクティブ動画の使用用途は、大きくわけてコマースと他業界に分けられます。今選ばれているインタラクティブ動画サービスの導入事例も、ぜひチェックしてみてください。
【eコマース版】
今選ばれている
インタラクティブ
動画サービス
の活用法も見てみる
他インタラクティブ
動画の活用事例と
おすすめのサービスはコチラ
多くの法⼈会員や累計インタラクティブ動画数を誇るMILは、「埋め込みタグ」と「公開用URL」が自動生成され、Webサイトやメール、QRコードで配信できます。また、広告と連携してSNS、アプリなどにも配信が可能で、利便性が高いサービスです。
動画公開後、動画レポートから視聴動向を50以上の項目でチェック。視聴者のアクション、再生状況といったデータを迅速に把握でき、編集・改善を行えます。より良い動画にするために集めたマーケティングデータをスピーディに有効活用できるサービスです。
制作パートナーが企画から編集、納品までトータルでサポートする体制が整っています。MILは、累計インタラクティブ動画数23,000本以上(2024年6月時点)のナレッジを体系化したガイドラインを制作・運用しており、制作パートナー・カスタマーサクセスと連携。クリエイティブ業の品質向上に注力している会社なので、動画制作の経験がなくても安心して依頼できるでしょう。
2024年6月調査時点、公式HPより
MILは、次世代の動画マーケティングツール。メールやQRコードなどで配信でき、広告とも連携できる利便性の高さが魅力の動画サービスです。動画配信後でもスピーディに編集や改善ができるため、より良い動画にアップデートしていくことが可能。企画段階からフルサポートする体制が整っているので、安心して導入できるでしょう。
会社名 | MIL株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿5丁目14-12 天翔オフィス新宿三丁目 301号室 |
受付時間 | 公式HPに記載なし |
公式HP | https://mil.movie/ |
電話番号 | 公式HPに記載なし |
【選定基準】2023年2月15日時点、Googleで「インタラクティブ動画」と検索した際に表示された全インタラクティブ動画プラットフォームを調査。Eコマースでの導入事例が多かった順に3社選定。Tig(35事例掲載)、MIL(6事例掲載)、Firework(3事例掲載)
Tigシリーズ
(パロニム社)
MIL
(ミル社)
Firework
(ループ・ナウ・テクノロジー社)
【選定基準】2023年2月15日時点、Googleで「インタラクティブ動画」と検索した際に表示された全インタラクティブ動画プラットフォームを調査。Eコマースでの導入事例としてHPに成功事例の掲載が多かった順に3社選定。Tig(35事例掲載)、MIL(6事例掲載)、Firework(3事例掲載)
(※1)(※2)(※3)2023年4月時点、それぞれ公式HPにて